くさかはる@五十音のブログ

ここでは創作活動の進捗状況や日記などを綴っています。

最近やっと覚悟を決めました

今週のお題「最近やっと〇〇しました」

 

というお題があがっていたので、ちょっと書いてみたいと思います。

 

最近やっとしたことって何かあるかな、と思いめぐらしたところ、スマホ「DotHabit」という習慣管理アプリを入れたことでしょうか。

 

play.google.com

 

といいますのも、私は創作活動(小説・漫画製作)を趣味としているのですが、そのための時間管理がどうしてもルーズになってしまい、仕事のようにぱりっとできないのが悩みでした。

たとえば、13時から30分クロッキーをしようと決めても、なんとなくスマホを見てしまい気がつけば13時15分になっていて、結局15分遅れではじめるといったことが何度も続き常態化していたんですね。

これはいかん。

なんとかしてコンスタントに毎日30分クロッキーがしたい!

できればその後に続く90秒ドローイングや漫画製作、小説製作も予定の時間通りにサクッとこなしたい!

そんな思いが強くなりまして、時間管理を見直すことにしました。

 

それまで使っていたのは、グーグルのToDoリスト。

すべきことをしたらチェックボックスにチェックを入れるというとてもシンプルなものです。

チェックした項目はリストから一旦見えなくなって、あらかじめ決めておいたタイミングがきたら再びリストにチェックボックスが現れる、という仕様です。

でもこれだと、一体自分が何日続けられて何日続けられていないのかが把握できないんですね。

つまり過去の累積を把握することができないんです。

これじゃあ反省も改善もできないじゃないか。

そう思い、ネットで「ToDoリスト 過去 アプリ」とかなんとか、適当な言葉で調べ、いくつかのアプリ紹介サイトをはしごしました。

その結果、習慣となる項目をToDoリストで表示でき、さらにそれを毎日記録できるアプリをいくつかリストアップすることができました。

最終的には2,3個にしぼり、実際にスマホにダウンロードしてみて少し触ってみて、よし、これなら続けられそうと決めたのが前述した「DotHabit」というアプリです。

 

決して回し者でもなんでもありませんが、レビューを見ても好評を下している人が多く、実際に操作した感じもストレスなく直感的で分かりやすかったのでこれに決めました。

 

私は元々とてもケチで、更に言うならネット上のサービスに課金するのなんか、いつサービスが終了するか分からないので絶対に反対の立場を取っていました。

しかしこの「DotHabit」というアプリ、なんと課金をしないと4項目しか扱えないんですね。

さらに、項目をカテゴリに分けるそのカテゴリも、課金をしないと1つしか使えないという始末。

そんなわけで、信条には反するのですが、結局月600円支払うことに決めました。

年間払いと月払いがあって、年間払いは50%オフキャンペーンだったのですが、一気に大金が飛んで行くことが嫌だったので、またいつ使うのをやめるか分からなかったので、月払いを決めました。

いやースマホアプリに課金するなんて馬鹿じゃないの?!と、昔の私なら言いそうです笑。

でもいいのです。

このアプリを使いこなすことで、様々な習慣が身につき、結果として生活が改善されるのであればそれにこしたことはありません。

 

このアプリ、使いこなしてみせる!

月600円。

コンビニに寄って少し贅沢をすれば飛んで行く金額です。

月に一度そんな機会をなくしたと思って、覚悟を決めて習慣化に臨む所存です。

 

そんなこんな、私が最近やっと覚悟を決めたことでした。

 

 

P.S.

そんな私のてがける小説と漫画の紹介をさせてください。

漫画『常世の君の物語 近未来編(仮)』は、アマゾンで無料で読むことができます。

ぜひお楽しみください。

小説『常世の君の物語』シリーズは、一話読み切りで現在12話まで公開中。

こちらも以下のサイトで無料で読むことができるので、ぜひお楽しみください。